ペース走
大阪マラソン前の刺激入れ。マラソン2回目の初心者なので、やった方がいいのかやらなくてもいいのかわからないけど、とりあえず。 1キロアップの後、速めの1キロ。そして、Mペースで2キロ。その時の状況にもよるけど、当日は出来れば4’15”で走りたい。 あと…
起きるのが遅くなったけど、予定通り5キロのペース走を決行。設定はキロ4’10” ラップは、最初の1キロはアップなので、ほぼ設定クリア。風がある中しっかり走れました。 ただ、5キロだけと割り切って走ったのでいけたけど、長い距離になると厳しい。日曜日は…
大阪マラソンの10日前なので、フルの3分の1の距離14キロのペース走。 ずっと目標にしてきたサブ3、このままトレーニングをしていけば達成できると思っています。ただ、現段階で出来るのかというと微妙な所。 そこで、3時間切りに挑戦しても良いのか確かめる…
今週は仕事が忙しいプラス家族のインフルによりリビングで寝るというハードな1週間でした。その影響もあり体が重いです。 本当なら昨日やる予定だったペース走は、寝坊と朝からの仕事が早かったので決行できず。 そういうわけで今日はペース走。前回同様、キ…
大阪マラソンでFブロックになり、傷心していた昨日とは打って変わり、ものすごい燃えています。雨も雪も降っていなかったので、予定通りペース走を。サブ3目標なので、設定はキロ4’15”で14キロ。 ラップは、 最初の3キロまでは気合が入り過ぎて少し速めにな…
本来ならMペース走の日ですが、昨日のロングの影響で右足が攣りそうでつらないという微妙なコンディションなので、少しペースを落としたペース走。 Mペースより遅い4分半くらいで12〜15キロを走ると良いらしい。むちゃくちゃしんどいわけでもなく楽でもない…
ここ最近のペース走ですが、あまりうまく走れていません。というか、ポイント練習がしっかりこなせていない。10月や11月は出来ていた設定ペースなのに。だから、しっかりこなしたい。 という事で、設定ペースはキロ4’05~10”で12キロ。 しっかり動的ストレッ…
キロ4:05〜4:10くらいで15キロをバシッと走りたい所ですが、いい感じに走れない。 ラップも、一桁台で走れたのは最初の1キロだけ。あまりにもしんどかったので7キロで終了。しっかりこなしたいからエンドルフィンスピードを履いて臨んでもこの結果。 このま…
今年もあと2日、本当に時が経つのが早いです。 初フルマラソンでサブ3を目標に走った神戸マラソンで大撃沈をしたので、10キロ以上のMペース走を最低でも2週に1回はとりいれていこうと思い、今日はMペース走。 設定はキロ4’15”で12キロ。もし余裕があれば15…
大阪マラソンまであと10週間くらいになったので、キロ4:15のMペースに慣れるためにも今回は早めにペース走をはじめました。 最低目標はキロ4:15で14キロ。 1ヶ月前にやった時よりも多少余裕をもって走れたと思います。 ただ、14キロで終わっていればよかった…
4日後に迫った神戸マラソン、最後のペース走はキロ4で5キロ。ながらくやっていない閾値走とほぼ同じペース。 トータルでは設定通りですが、ペースにムラが。まだまだ未熟者です。 最近は、走る距離を減らしているので家から行けるとこらが限られています。同…
ついに神戸マラソンまで1週間になりました。疲労を抜くために距離を減らしていて、今週は45〜50キロくらいしか走っていません。疲労が抜けて良いパフォーマンスができると言われているけど、不安です。 さらに、来週は30〜35キロ。こんな減らして大丈夫なの…
神戸マラソンまで10日くらいになったので、フルの3分の1の距離である14キロのMペースをしました。 設定は絶対死守のキロ4:15。なんとか余裕を持って走り切りたい。 ラップは、 入りの1キロは、アップジョグを一緒に走った娘がまだ前にいたので、かっこいいと…
土曜日のハーフから4日経ったので、気持ちを新たにMペース走を。いつもアップジョグは1キロくらいなのですが、娘も走っているので今日は2キロ。今日で3日目の娘、金曜日に走ると三日坊主じゃないので、がんばって走ってほしいです。 それはさておき、ハーフ…
2週間前から始めたMペース走も今回で3回目。モチベーションが上がっている状態なので、すぐに布団から出る事が出来ました。 今日はMペースと言いながらも、設定はキロ4:15で10キロ以上。元気なら15キロくらいいきたい。いつもならカーボン系のシューズを履く…
キロ4:10を楽に感じるには、それより速いペースで走るしかない。という事で、キロ4で10キロ。 閾値ペースが3:57なので、それより少しだけ遅い設定。 キロ4はけっこう頑張らないといけない速さで、閾値走のような20分だけならともかく、40分となるとツライ。 …
キロ4:10に慣れるため2回目のMペース走。念入りにアップと流しをしてから1キロのアップジョグ。昨日は走っていないので、腿裏の張りもマシになっているし、体の動きも悪くない。 ただ、少し風が気になる。神戸マラソンは海沿いを走るので風に強くならないと…
今日もいい天気、月がきれいに見えました。フルまであと1ヶ月ちょい、しっかりとMペース走をこなすため、これからは週2回くらいとりいれたいと思います。 本番は、キロ4:15のイーブンでいくと何かあった時に余裕がないので、少し速いペースで貯金を作って最…
一年ぶりに、高校の同級生と一緒に走ってきました。彼とは、去年のロケットマラソンのハーフを共にした仲で、今年も一緒に走ります。 今回の友人の目標タイムは2時間切り。涼しくなってきてタイムも上がり、5キロを25分切り出来たので、10キロ50分切りをした…
神戸マラソンまでに、キロ4:15を楽に感じれるようにするため、今日から週1でMペース走を取り入れていきます。 vdotでのMペースは4:11。さすがにちょっと速いので、しばらくは設定ペースをキロ4:15でやります。 とりあえず、Mペース走は今までうまくいった試…
神戸マラソンまでに、キロ4:15を楽に感じれるようにするため、今日から週1でMペース走を取り入れていきます。 vdotでのMペースは4:11。さすがにちょっと速いので、しばらくは設定ペースをキロ4:15でやります。 とりあえず、Mペース走は今までうまくいった試…
気持ちいいくらいの秋晴れ、こんな日はペース走に限る。 最初の1キロはアップです。 前半のペースが安定しない…。ラスト4キロはちょっとづつ上げて、ラストは3:58でフィニッシュ。 いい加減、来週からMペース走をした方がいいかも。 10月末に走るハーフでキ…
今日はキロ4:30くらいで12キロいけたらと思い走ってきました。 最初の1キロはアップ。 入りの1キロは4:27。まずまず、いい感じ。しかし、それ以降40秒まではいかないが、30秒を切れない。昨日はランオフだったのに、なぜか体が思っているより動いていない。 …
昨夜は、8月になってから2回目のクーラーなしでの睡眠でした。気温のわりには涼しく感じ、熟睡出来ました。 という事で、朝も涼しいのではと思い、今日の練習はペース走。 前回は、キロ4:15で行けるところまでと思い走ったけど、結果は平均4:20で12キロ。 前…
天気予報通りの涼しい朝。今日しかない!と思い、ずっと前からやってみたかった「キロ4:15でどこまでいけるか」をやってきました。 とりあえず10キロいけたら万々歳です。 ちなみにvdotの閾値ペースが4:09です。閾値走よりは楽ですが、いつもは20分だけなの…
たまにはガーミン先生の言う事をきいてみようと思い、おすすめワークアウトを見てみると、90分ペース走キロ5:10。今日はキロ5分くらいで1時間走ろうと思っていたので、ちょっと時間が増えるくらいいいかと思い、仰せのままペース走に変更。 結局は5分のプラ…
速いペース走をこなしてる人のツイッターを見ると感化されて自分もやってみようと思い、サブ3ペースの4:15でどこまでいけるかやりました。5キロまではなんとかいけたけど、それ以降は厳しいと思い、最後の1キロはがんばって終了。 アップで1キロくらい走った…
今日から1週間怪我した娘を送るため走り出しの時間を早くするか短い時間で終わらすか週間です。という事で、今日は短めの心拍数を上げないジョグのつもりで走り出したら足が軽く、結局少し速めのペース走になりました。 曇りだったのでかなり走りやすかった。…
Mペースの4:32より速い4:20くらいで10キロ以上走れたらいいなと思いながらも、入りの1キロが4:13と、少しはやく入ってしまい中々ペースが定まらず後半は4:40くらいで落ちついてしまった。 前向きに捉えるなら平均でMペースくらいで走れたので良しとしよう。…